メタルギアソリッド4 レビュー
6月にメタルギア4を購入して放置したままだったんですが…
ようやくクリアしました~!!!
他のゲームと平行しながらやっているので時間が掛かりました…。
今回のレビューはネタバレを大量に含むので閲覧注意です!
とりあえず評価は★★★★★ですね!(全シリーズプレイ済み)
メタルギアシリーズを全く・ほとんどやったこと無い場合は★★★☆☆ですね。
シリーズをプレイしてないと話が全く分からないと思います。
では…詳しいレビューは続きから…。
もう一度言いますがネタバレ注意です!
ようやくクリアしました~!!!
他のゲームと平行しながらやっているので時間が掛かりました…。
今回のレビューはネタバレを大量に含むので閲覧注意です!
とりあえず評価は★★★★★ですね!(全シリーズプレイ済み)
メタルギアシリーズを全く・ほとんどやったこと無い場合は★★★☆☆ですね。
シリーズをプレイしてないと話が全く分からないと思います。
では…詳しいレビューは続きから…。
もう一度言いますがネタバレ注意です!
では…詳しいレビューですが…。
とりあえずムービーが豊富なので実際のプレイ時間は短いです。
なのでシリーズを通してプレイしてない方にはつまらないゲームかと思います。
ムービーとプレイが半分づつくらいです。


今作の主人公オールド・スネークです。
肉体の急激な老化が始まってしまったソリッド・スネークです。
シナリオの途中で老化していない場合のフェイスカムが手に入るので
若かりし姿のままでプレイすることも可能です。ちゃんとムービーにも反映されます。
ただし姿は若いのに体にガタが来ているという矛盾は出ますけど…(笑)
登場人物も多彩!
過去のシリーズのキャラの大半は出ています。

まずはMGS1よりメリルです。
立派になって帰ってきました!!!
ちなみに右に居る覆面はジョニーです。シリーズをプレイした人には、おなじみですね。
このジョニーはMGS1でメリルに制服を奪われた兵士なんですよ~!
素顔は超イケメンでしたけど…それは実際にプレイして確認してください。

つぎにMGS2より雷電です。
彼も頼もしくなり帰って来ましたよ。体をサイボーグに改造してしまったようです。
もうMGS2の時の様な新米ではなく。『今度は俺がスネークを守る』…は嘘ではありません!
ヴァンプと凄まじい戦闘を二度も繰り広げます。(刀やナイフがザクザク刺さっても気にしません)

彼女はMGS3で出てきたエヴァです。
今作ではビックママと名乗りスネークの前に現れます。
スネークの代理母が実は彼女だったと言う事実が明らかにされます。
彼女はビックボスの脳死状態の体を保管してました。


彼が今回の大将…リキッド・オセロットです。
リキッドの意志が右腕に宿ってオセロットを乗っ取っていたと思われていたのですが…
実は彼はオセロットがリキッドに成りきっていただけと言う事実が今作で明らかになりました。
悲しき宿命を背負ったキャラでした…。純粋な悪役ではなかったようです。
この他にもナオミハンター・ヴァンプ・キャンベル大佐・ローズ・メイリン等
歴代キャラが本当に豊富です。(サイコマンティスやザ・ソローも出てきます)
プレイも飽きさせない趣向が多くて先に進むのが楽しみになります。
ストーリーはAct1~Act5の全5章仕立てになっています。
Act1・2は過去のメタルギアに近い作りになってます。
ただ2つの組織が戦争をしている所に潜入していくので民兵を手助けしたりなんかも出来ます。
Act3は前半部分は尾行が目的になってます。
そして後半はエヴァの運転するバイクに乗ってカーチェイスをします。

MGS3を思い出すようなシーンですね…。
そして…Act4。
ここは自分の中で一番感動し…思い入れが深い所でした。
ストーリーの流れでシャドーモセスに行くことになりますが…ゲーム内で9年が経過してます。
自分が始めてMGS1をプレイしたのも9年前…時代がリンクするんですね。

あのヘリポートからスタートします。

ゲーム内でも9年が経過しているので建物が風化してボロボロになってます。
MGS1で初めて監視カメラを発見する部屋も…監視カメラが風化して落ちてます…
こういうのは…何か切なくなりますね。
MGS1でイベントがあった場所を通ると、そのイベントがスネークの記憶となって蘇り
フラッシュバックとなって流れます(会話が聞こえてくる)
そして一番奥まで進むと…

メタルギアREXが、あの時のまま残ってました…。
今回このREXがストーリーに絡んでくるのですが…長くなるので省きます。
そして…ここでヴァンプと戦闘になります。
一戦目はスネークとの一対一のバトルで二戦目は…

右で雷電VSヴァンプの自動戦闘・左でスネークを操作し自爆型月光を撃破していきます。
さらにその後REXで脱出し…スネークの前に現れるのは!?

メタルギアRAYを操るリキッド・オセロットが現れるんです!
そして…メタルギア対メタルギアという超バトルが展開されます!!!

これは全シリーズを通して一番震え上がった展開ですね~。
まさか自分でメタルギアを操れるとは!感動です。
そしてAct5…。
ストーリーは絶望的な展開へと進んでいきます。
一人…また一人と倒れていく仲間達…限界が近づいてくるスネーク。
最後の目的地の前にはマイクロ波が照射されている通路をスネークが通っていくのですが…

ここも2画面表示になり上画面では仲間達が追い込まれていく姿が…(画像はメイリンです)
そして下画面ではスネークが這いずりながら目的地を目指します…。
そして目的を達成し満身創痍なスネークは、あの男との最後の戦いに臨みます。

そう…リキッドです。
シリーズを通しての本当の最終決戦は男同士の殴り合いです。
ただ…ここにも憎らしい演出が…
音楽・HPバー等がMGS1→MGS2→MGS3→MGS4と変化していきます。
そしてそれに合わせてリキッドはオセロットへと戻っていくんです。

決着がつき…最後にオセロットはスネークに一言…。
『さすがボスが認めた男…いいセンスだ』
感動です…リキッドでは無くオセロットとしてスネークに贈った最後の言葉…。
そしてエピローグへ…
エピローグだけで1時間を越えるムービーが入る為
ここで全てを語ることは不可能ですが…

そう…ビックボスが現れます。
上の方で紹介した脳死体はビックボスではなくソリダスだったそうです。
ビックボスは一体何を語るのか…
スネークの運命は…
愛国者とは…
その辺は書ききれないので自分で確かめてください!
かなりネタバレを書いているようですが…まだまだほんの一部です。
今回は超長い文章になってしまいましたが…
それだけ自分にとってメタルギアソリッドとは思い入れが深くやりこんだソフトだったので
いろんな方に体験してもらいたかったんです。
過去のシリーズの謎が一つ一つ明らかになり…
点と点が繋がっていく感動を是非体験してください!!!
評価は★★★★★ですね!(全シリーズプレイ済み)
メタルギアシリーズを全く・ほとんどやったこと無い場合は★★★☆☆ですね。
もしMGS4をプレイしようと思った方は、まず過去作品をプレイすることをオススメします。
では長々としたレビューを見て頂きありがとうございました!!!
とりあえずムービーが豊富なので実際のプレイ時間は短いです。
なのでシリーズを通してプレイしてない方にはつまらないゲームかと思います。
ムービーとプレイが半分づつくらいです。


今作の主人公オールド・スネークです。
肉体の急激な老化が始まってしまったソリッド・スネークです。
シナリオの途中で老化していない場合のフェイスカムが手に入るので
若かりし姿のままでプレイすることも可能です。ちゃんとムービーにも反映されます。
ただし姿は若いのに体にガタが来ているという矛盾は出ますけど…(笑)
登場人物も多彩!
過去のシリーズのキャラの大半は出ています。

まずはMGS1よりメリルです。
立派になって帰ってきました!!!
ちなみに右に居る覆面はジョニーです。シリーズをプレイした人には、おなじみですね。
このジョニーはMGS1でメリルに制服を奪われた兵士なんですよ~!
素顔は超イケメンでしたけど…それは実際にプレイして確認してください。

つぎにMGS2より雷電です。
彼も頼もしくなり帰って来ましたよ。体をサイボーグに改造してしまったようです。
もうMGS2の時の様な新米ではなく。『今度は俺がスネークを守る』…は嘘ではありません!
ヴァンプと凄まじい戦闘を二度も繰り広げます。(刀やナイフがザクザク刺さっても気にしません)

彼女はMGS3で出てきたエヴァです。
今作ではビックママと名乗りスネークの前に現れます。
スネークの代理母が実は彼女だったと言う事実が明らかにされます。
彼女はビックボスの脳死状態の体を保管してました。


彼が今回の大将…リキッド・オセロットです。
リキッドの意志が右腕に宿ってオセロットを乗っ取っていたと思われていたのですが…
実は彼はオセロットがリキッドに成りきっていただけと言う事実が今作で明らかになりました。
悲しき宿命を背負ったキャラでした…。純粋な悪役ではなかったようです。
この他にもナオミハンター・ヴァンプ・キャンベル大佐・ローズ・メイリン等
歴代キャラが本当に豊富です。(サイコマンティスやザ・ソローも出てきます)
プレイも飽きさせない趣向が多くて先に進むのが楽しみになります。
ストーリーはAct1~Act5の全5章仕立てになっています。
Act1・2は過去のメタルギアに近い作りになってます。
ただ2つの組織が戦争をしている所に潜入していくので民兵を手助けしたりなんかも出来ます。
Act3は前半部分は尾行が目的になってます。
そして後半はエヴァの運転するバイクに乗ってカーチェイスをします。

MGS3を思い出すようなシーンですね…。
そして…Act4。
ここは自分の中で一番感動し…思い入れが深い所でした。
ストーリーの流れでシャドーモセスに行くことになりますが…ゲーム内で9年が経過してます。
自分が始めてMGS1をプレイしたのも9年前…時代がリンクするんですね。

あのヘリポートからスタートします。

ゲーム内でも9年が経過しているので建物が風化してボロボロになってます。
MGS1で初めて監視カメラを発見する部屋も…監視カメラが風化して落ちてます…
こういうのは…何か切なくなりますね。
MGS1でイベントがあった場所を通ると、そのイベントがスネークの記憶となって蘇り
フラッシュバックとなって流れます(会話が聞こえてくる)
そして一番奥まで進むと…

メタルギアREXが、あの時のまま残ってました…。
今回このREXがストーリーに絡んでくるのですが…長くなるので省きます。
そして…ここでヴァンプと戦闘になります。
一戦目はスネークとの一対一のバトルで二戦目は…

右で雷電VSヴァンプの自動戦闘・左でスネークを操作し自爆型月光を撃破していきます。
さらにその後REXで脱出し…スネークの前に現れるのは!?

メタルギアRAYを操るリキッド・オセロットが現れるんです!
そして…メタルギア対メタルギアという超バトルが展開されます!!!

これは全シリーズを通して一番震え上がった展開ですね~。
まさか自分でメタルギアを操れるとは!感動です。
そしてAct5…。
ストーリーは絶望的な展開へと進んでいきます。
一人…また一人と倒れていく仲間達…限界が近づいてくるスネーク。
最後の目的地の前にはマイクロ波が照射されている通路をスネークが通っていくのですが…

ここも2画面表示になり上画面では仲間達が追い込まれていく姿が…(画像はメイリンです)
そして下画面ではスネークが這いずりながら目的地を目指します…。
そして目的を達成し満身創痍なスネークは、あの男との最後の戦いに臨みます。

そう…リキッドです。
シリーズを通しての本当の最終決戦は男同士の殴り合いです。
ただ…ここにも憎らしい演出が…
音楽・HPバー等がMGS1→MGS2→MGS3→MGS4と変化していきます。
そしてそれに合わせてリキッドはオセロットへと戻っていくんです。

決着がつき…最後にオセロットはスネークに一言…。
『さすがボスが認めた男…いいセンスだ』
感動です…リキッドでは無くオセロットとしてスネークに贈った最後の言葉…。
そしてエピローグへ…
エピローグだけで1時間を越えるムービーが入る為
ここで全てを語ることは不可能ですが…

そう…ビックボスが現れます。
上の方で紹介した脳死体はビックボスではなくソリダスだったそうです。
ビックボスは一体何を語るのか…
スネークの運命は…
愛国者とは…
その辺は書ききれないので自分で確かめてください!
かなりネタバレを書いているようですが…まだまだほんの一部です。
今回は超長い文章になってしまいましたが…
それだけ自分にとってメタルギアソリッドとは思い入れが深くやりこんだソフトだったので
いろんな方に体験してもらいたかったんです。
過去のシリーズの謎が一つ一つ明らかになり…
点と点が繋がっていく感動を是非体験してください!!!
評価は★★★★★ですね!(全シリーズプレイ済み)
メタルギアシリーズを全く・ほとんどやったこと無い場合は★★★☆☆ですね。
もしMGS4をプレイしようと思った方は、まず過去作品をプレイすることをオススメします。
では長々としたレビューを見て頂きありがとうございました!!!
スポンサーサイト
| ゲームレビュー | 22時19分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
まだメタギアやったことないんですけど。この記事みてやってみたくなりました~
| ゆうき | 2009/08/23 23:29 | URL |